JAPAN MATERIALS 50th ANNIVERSARY

SCROLL

おかげさまで、ジャパンマテリアルは
2025年8月30日に
創立50周年という節目を
迎えることができました。

創業以来、「お客様大事」の精神を貫き、
皆様の信頼にお応えすることを使命に
歩んでまいりました。
この半世紀の歩みは、
ひとえに皆様のご支援の賜物です。

これまでのご縁と信頼に、
心より感謝申し上げます。

MESSAGE

未来への展望
〜これからのジャパンマテリアル〜

私たち株式会社ジャパンマテリアルは、創業以来、制作業務において、常にいただいた信頼に応えることを使命として、「お客様大事」を一番に歩んでまいりました。
本年、50周年という節目を迎えることができましたのは、ひとえに皆様のご支援の賜物です。
これからの時代ますます予測が難しく、日々進歩するテクノロジーに対応していかなければなりません。また、価値観の多様化や社会環境への配慮など、企業に求められる責任は日々高まっています。
私たちは、そうした変化を脅威ではなく成長の機会と捉え、柔軟かつ力強く、一致団結して前進してまいります。
デザインには、人を動かし企業を動かす力があると信じ、お客様の繁栄を通じて社会に貢献する」それが私たちの変わらぬ信条です。
株式会社ジャパンマテリアルは、50年で培った経験を糧に、100年企業を目指し挑戦を続けます。

代表取締役社長 石渡 伸光

history

1975
当時社名を決めた喫茶店が入っているビルの画像
導入した機器とそれを使って作業をしている様子
1990年代のMacと目の前で資料を見ている様子
当時の作業風景
オフィス入口受付の画像
石渡伸光代表取締役社長の顔写真
  • イラスト制作専門会社時代に現会長𠮷江亮一が、他2名と制作会社発足を企図し、西池袋の喫茶店で社名を「ジャパンマテリアル」と定める。
  • マニュアルやカタログ、ムックなどの受注が広がり、目まぐるしくも安定的な制作活動が続く中、ワードプロセッサーやIBM MICRO CADAMを導入し、IT化の時代に突入した。
  • Macを導入し、編集デザイン・レイアウトおよび版下出力作業のコンピュータ化・DTPシステム化を行なった。1995年には創立20周年を迎え、デザイン制作案件も順調に増加した。
  • インターネットの進化に伴い、CADで得た「パソコン技術力」と本来の業務である「グラフィックデザイン力」の融合をコンセプトに定め、Webサイト業務の展開を進めた。
  • 本邦初の電子版新聞のシステム開発や営業販促用カレンダーの企画・制作・印刷など、新しい業務を開拓・受注するとともに、本社を現オフィスである千代田区飯田橋へ移転した。
  • 2023年に石渡伸光が代表取締役社長に就任し、社内体制、オフィスレイアウト、ロゴ等を一新した。
    2025年8月30日に創立50周年を迎え、今後も挑戦を続ける。

Coming Soon!

MOVIE

ジャパンマテリアルの「今」を伝える
スペシャルムービーを近日公開予定です。
どうぞご期待ください。

Coming Soon!

石渡社長
会議をしている様子
デザインを策定している様子
クライアントと電話をする営業
コーディングをしている様子
会議をしている様子
石渡社長
会議をしている様子
デザインを策定している様子
クライアントと電話をする営業
コーディングをしている様子
会議をしている様子

寄り添い、つくり、届ける。

株式会社ジャパンマテリアル
                の新しいロゴ

これまでに培った信頼と経験を糧に、
私たちは次の50年へ向け、進化を続けます。

コーポレートサイト 別ウィンドウで表示
ページトップへ戻る ページトップへ戻る